自然の色を染める
太陽の光の下 草木を染める
草木、火、水、風、太陽
秘めた力が色となりあらわれる
エネルギーを巡らせる世界へ
自然のエネルギーを身に付け
自身が輝きとなる
自然を纏う
自然の優しさを纏い生きる
そんなふうに暮らしたい
柿渋染 HAT
植物と光の色
ceramic accessory-装身具
華麗でアンティークな表現
土から生まれた自然の装身具

自然界の色や光を表現し
暮らしの様々なカタチへ
自然からなるモノづくりをしています

衣服と暮らしの布
天然繊維を草木で染めた自然由来の布
衣服・帽子・タペストリー・ポジャギ・布小物

ceramic accessory (陶アクセサリー)
金彩,銀彩,金箔,釉薬を施し焼成した陶と真鍮を合わせた装身具
華麗でアンティークな表現、一つ一つ手間暇をかけて制作した唯一無二の世界

Wall Art
自然の色を和紙に描いたり…真鍮を合わせた一輪挿しにしたり…
空間に優しく響き調和が巡るように願います

器のお直し金継ぎ
壊れてしまった大切な器を修復

リメイクとお直しRemake & Repair
直しながら大切にする…布ものお直し

最新情報は主にInstagramよりご覧いただけます

作品の一部をオンラインショップにて紹介販売しています

About Ntural Dye -自然染めについて-

土や草木の色を布に染めています。

藍染、柿渋染め、様々な植物の草木染め、ベンガラ(鉱物染)めを感覚的に描くように染めています。草木や鉱物の染料に浸す染め方の他、刷毛染めは感じるままに流れるように描きます。一枚一枚それぞれの表情を大切に染めています。

身につけた時、優しさに包まれているような心地良さ、自然な色の中に個性を魅せる可愛らしいさがある…そんなイメージを表現しています。

About Organic fabric -自然布について-

布はオーガニックヘンプを中心に、コットンやウール、シルクなど天然繊維のみで制作しています。

その理由は、身に付けて優しく心地よいものにしたいから。

私は、敏感肌なので化繊は痒くて着るのが辛かったことが、天然繊維にこだわり始めた理由です。

帽子づくりを始めて15年程の間は、既製の天然繊維、綿,麻,ウール,シルクなどの色柄ものを使用していました。

しかし、もっと優しく頭を包むような帽子づくりがしたいと思っている頃、オーガニックヘンプに出会いその素敵さに魅了され、これだという直感で自然布自然染へ完全シフトしました。

オーガニックな布は優しく心地の良く、着ていて嬉しくなる、豊かになる感覚がありました。

そして草木やベンガラで染めた、自然の恵からなる輝きは、とても優しく美しいと感じます。

素晴らしいエネルギーで満たされる感覚は、人の暮らしを助け、守ってくれていると感じています。自然を纏う豊かさをありがたく大切に育みたいと思っています。

Movie Collection


item list


making fails